-結musubi-について
WI-FI、電源コンセント、コピー機、プロジェクターなど、様々な設備完備!フリースペース・会議室・セミナー・個室など・登記登録もできます。出入り自由・会話OKのシェアオフィスです。お友達とおしゃべりしながら、またスタッフなどともコミュニケーションをとりながら、生きた知識と地域の関係性を築ける場として、シェアオフィス-結(musubi)-をご利用ください。
目次
代表挨拶
結(むすび)について
人と人との繋がり、出会いを求めて、「縁結び」の思いから「シェアオフィスー結ー」と命名し、この場所で多くの人と繋がり、ビジネスを発展させ、人生豊かに、明るい豊かな生活に繋げるという意味を込めてこの場所を開設しました。
私たちが目指すべき未来は、1人でも多く「稼ぐ力」を身につけ、より豊かで幸せな人生を送ることです。
未来は訪れるものではなく、自らの手で作り出し、行動して迎えにいきましょう。必ず、この場所で未来を変えていくことが出来ます。あなたなら変わることが出来ます。そして、共に未来を変えていきましょう。自分に自信を持って、一歩踏み出して行動していきましょう。そのために、私たちは万全の支援をいたします。
最後に、私たちは集う仲間とともに先人が繋いできた歴史と文化の中に生きていることを好機(チャンス)と捉え、新しい時代を作り上げることに挑戦(チャレンジ)し、未来を切り開く先に社会に変化(チェンジ)を起こしていきましょう。
「お互いの価値を高め、社会に変化を」
結企画工房株式会社
代表取締役 竹内 隼人
支援・地域の働き方
ご自宅以外で仕事がしたい、プライベートと分けて仕事がしたいなど、テレワーク、サテライトオフィス、フリーランスの方の作業場としてぜひご活用ください。
シェアオフィス
スタートアップ支援
起業・創業経験者が創業者の視点で、スタートアップをサポートします。お気軽にご相談ください。
市内でのオープン
イノベーションを推進
異業種、異分野が持つ技術やアイデアや知識などを共有し、革新的なビジネスモデルの構築、ソーシャルイノベーションを生み出します。スタートアップ支援と同時に地域創生の拠点として、地域にとって革新的な場を目指し定期的な交流会の開催など行っています。
サテライトオフィス
働き方改革支援
サテライトオフィスとは、企業が本社などから離れた場所に設置するオフィスのことを指します。新たな事業所の設置なくコスト面に於いても、雇用者にもメリットがあります。育児・介護との両立、障害者支援、自分らしく働ける環境作り=ワークライフバランスの実現に向け、導入のお手伝いをさせて頂きます。バルネラブルな状態(助けの必要な状態)がなくなれば、誰もが等しく、充実した「しごと」をすることが可能です。
テレワーク支援施設
画一的なテレワーク導入では企業様にとって本当の効果を得ることはできません。優秀な人材を有効に活用、そのための業務の切り分けによる効率化、結果な人件費削減など、生産性の向上やコスト面のメリットを十分に活かし、持続可能な企業体制を実現する手段としてのテレワーク導入を考えてみませんか?シェアオフィス-結-は仕事環境の提供のみならず、導入までのご相談も承ります。誰もがもつ可能性を活かした社会を創造していきましょう。
会社概要
商号 | シェアオフィス-結(musubi)- |
運営 | 結企画工房株式会社 |
(ゆいきかくこうぼうかぶしきがいしゃ) | |
所在地 | 〒 189-0013 東京都東村山市栄町2-9-32 晃正ビル301号 |
代表者 | 竹内 隼人 |
SDGs関連資格 | ・SDGsビジネスアイデア創出コンサルタント ・SDGsビジネスマスター ・SDGsカタリスト ・SDGsビジネス検定上級 |
電話番号 | 050-8884-0047 |
FAX | 042-306-4992 |
営業時間 | 9:00~23:00(年中無休) 20時までに予約が入らなければ21時に閉店します。 |
設立 | 2019年7月15日 ※平成31年/令和元年 |
取引銀行 | みずほ銀行 武蔵野銀行 |
武蔵野銀行 | ネット決済 |
現金 | |
一括振込 | |
業務内容 | シェアオフィス スタートアップ支援 働き方改革支援 市内でのオープンイノベーションを推進 |
従業員数 | 6人 |
公式LINEお問い合わせ
公式LINEはこちらから
https://lin.ee/ZwCj0k9